
ISO9001:2008
品質保証の国際規格認証取得

ISO14001:2004
環境ISO、環境マネジメントシステム
規格認証取得
工場
板金部の工場です。バンパーなどの小キズの補修から、小型〜大型の中破・大破の事故車修理。修理のやり方によっては、リサイクル部品を利用するなど安く済む方法も提案いたします。
          
当社はフレーム修正機を導入しておりますので、車の骨組み破損部も正確に復元します。また、エアロパーツ"FRP"修正(整形)・塗装、ステンレス・アルミ・真鍮・鋳物などの溶接修理もいたします!
※代車にハイブリッド車もあります。ご希望の方はご相談ください。
        当社はフレーム修正機を導入しておりますので、車の骨組み破損部も正確に復元します。また、エアロパーツ"FRP"修正(整形)・塗装、ステンレス・アルミ・真鍮・鋳物などの溶接修理もいたします!
※代車にハイブリッド車もあります。ご希望の方はご相談ください。

板金・塗装の流れ 〜日産マーチのバンパー塗装の場合〜
- Step1:凹んだバンパーを
 - 
            日産マーチのフロントバンパー左側を接触し大きく凹んでしまったものです。 今回は、この凹みをきれいにしあげていきます。
             - Step2:押し出して…
 - 
            まず、スポットヒーター(髪の毛をセットする時使用するヘアードライヤーのデカいバージョン)という機械でバンパーを柔らかくし内側から押出します。
「これでOK〜!」っていうお客様も中にはいらっしゃいます。
             - Step3:パテを打って
 - 
            凹み部の粗出しが終わったらバンパー専用のパテを打ちます。パテ打ち作業は同じものなど一切無く、仕上がりに大きく影響する職人の腕の見せ所です!
             - Step4:サフェーサーを塗り
 - 
            パテを研ぎ終わったら、サフェーサーを塗ります。ここで、3の行程の職人技がものを言います。
             - Step5:色を塗って
 - 
            いよいよ色塗りです! ムラが出来ないように慎重に塗ります。 色を合わせるために塗料を調合します。その時の気候によっても微妙に異なり、一つとして同じものはありません。
             - Step6:できあがり!!
 - 
            紙を剥がしてできあがり! 上記の作業で、作業時間が約1時間30分、価格は税込み¥17,850です。
             
車検・一般整備
車検部門
お取扱いしている車種一覧です。小型から大型、特殊車両まで幅広く対応いたします。- 二輪車
 - 小型四輪
 - 大型四輪
 - トラック・バス
 - 大型特殊
 - 建設機械
 - LPG高圧ガス
 - HV・EV
 
小型車専用ブース

一般車検やホリデー車検を行なう場所です。自動二輪から普通車、2t車ショートボデーまでこのスペースで車検&整備を行ないます!
  大型車専用ブース

 
4t車から大型車の車検整備を行ないます。隣の部屋は車検に伴う消耗部品や専用工具などがあります。
  一般整備部門
整備の例

最近何か変な音が・・・・・・・・・(-_-;)
走行中、気になる音はしませんか?
  走行中、気になる音はしませんか?
大型整備ライン

大型整備ラインです。
ここでは主に大型車の一般整備や建設機械などの整備を行ないます。
  ここでは主に大型車の一般整備や建設機械などの整備を行ないます。


